今世界中でパンデミックが起きてしまっている新型コロナウイルス 。
日本も近い将来パンデミックになるでしょう。というか、もうなっててもおかしくないですよね?
こちらから新型コロナウイルス感染 世界マップを確認できるのでまだ確認していない人は是非確認を。
3月8日(日)現時点で感染者数は101,165人、死者は3,409人。
SARSやMARSの事態では完全になくなってしまっているこの状況。正直、いつまでみなさんも会社で働けるか分からない。その中リストラされても生き残るたった一つの手段は「備蓄」だ。
備蓄に備えて
人生で「備蓄」と言う言葉なんかほとんど使った事がない。もはや初めて聞いた人もいっぱいいるであろう皆さまに備蓄の意味を紹介しておこう。
みなさんは備蓄の準備は出来ていますか?
今やSNSでデマ投稿のせいで、トイレットペーパーや生理用品がスーパーマーケットから一夜にして消えてしまうという現象が起きる時代。
そんな事態に巻き込まれないよう、事前または現象が治ったタイミングで備蓄を備えておこう。
ちなみに、トイレットペーパーは現在工場で2.5t、長さ5万mのロールが製造され順番に発売されているみたいなのでご安心を。
では実際生きていくために一体何を備えておくべきなのか今回は紹介したいと思う。
まずは何よりも「水」。
私はカクヤスという宅配サービスを利用して備蓄用に2ℓ6本入りの水を10ケース(合計2ℓボトル60本)とりあえず注文した。
ドリンクだけでなく、食品やお酒、缶詰や生活用品も宅配してくれるサービスなので車がない方には本当におすすめである。
下記の水は【2L x 12本 ¥1,680(税込)】と大変お買い得商品だ。
売れ切れる前に購入するべき。
■ 自然の恵み 天然水 2L×12本
また、「浄水器」はあなたの家の水道水を「飲料水」に変えてくれるのでオススメである。
ネットで色々とリサーチした上、私はAmazonで三菱のクリンスイ 浄水器 MONOシリーズ MD101-NCを購入した。
3,181円(税込)カートリッジ付で中々安価で購入でき、実際に設置し浄水後のお水を飲んでみたが正直驚くほど洗浄されていたので本当にオススメできる。あまり口コミを信じないタチなので、実際自分で試すまで信じれないがこの浄水器は本当に進めることができる。
■ 三菱レイヨン・クリンスイ MD101-NC ¥3,635(税込/送料無料)
1日10Lまで使用できて1カートリッジで3ヶ月保つのでペットボトルの水を購入するよりも浄水器の方がコスパもかなり良い。
あと次に、消える現象率が高い「トイレットペーパー」や「ティッシュペーパー」だ。
今であれば工場が生産に力を入れてくれているおかげで日本では近くのスーパーでも入荷が進んでいる。
世界のスーパーマーケットでも数日前の日本の状態になり大変な事態になっている。住民がトイレットペーパーを買いに押し寄せてスーパー前はこんな行列に・・・
今全世界で国民がトイレットペーパーを買い占めに走っている状況。
みなさんも今のうちに買える時に備蓄していくことをオススメする。どちらにせよ消耗品なので備えあれば憂いなしである。
■ トイレットペーパー 芯なし 48ロール(6ロール×8パック)コアレストイレットペーパー ホワイト
食品
次に生きていく上で必須なモノは食べ物だ。
備蓄好きな私からの勧めは下記の食品だ。
とにかく長持ちする食品をベースに買い占める。
缶詰やお味噌汁、インスタントラーメンやそば・パスタ・米は間違いなく必須。あとは米40kgも念の為備蓄しておこう。
下記の表を是非参考に。
このたった1ヶ月の間で備蓄の為にライフ・デイリーカナート・イトーヨーカドー・関西スーパー・玉出・ドンキホーテ ・サンディー・イズミヤ・LAMU・コープなど様々なスーパーへ行って値段の比較をして来たがダントツ激安で食品を備蓄できる場所は「ドンキホーテ」「LAMU」「サンディー」だった。
もしも身近に上記3つのスーパーがあるなら今すぐ備蓄へいくべし。
2B - TO BE BETTER - 【新型コロナウイルス 最新記事】
絶対為になる15つの備蓄リストを紹介 | 食品やペーパーだけではない必要なもの
数ヶ月備蓄をし続けている私からの『オススメ備蓄リスト15』を見ていただける。
少しでも多くの方に読んで頂き「備蓄の参考」になれば幸いである。
#コロナウイルス #備蓄 #COVID-19 #お得な情報 #便利な生活
2B - TO BE BETTER - お得な情報で今より良い生活を。
Twitter:2B - TO BE BETTER -